色々と思うことがある日々の記録

その日、その時思ったことを徒然と、、、

個人的に非常に嬉しいニュースでした。

 

補強のポイントと思っていた右WGが出来る田川選手のレンタルバック。

彼にとって海外で結果を残せなかったことは非常に無念もあるとは思いますが、現状の戦力を考えると非常に大きい。

京都から加入した白井選手も含めて直近で懸案になっていた補強ポイントは埋まったと個人的には思っています。

 

ということである程度戦力が整ってきたことを祝して後半戦に向けて戦力の整理をしていきたいと思います。

 

センターフォワード

【レギュラー】ディエゴ 【サブ】ペロッチ・熊田

センターフォワードは絶対的エースのディエゴいる。彼がいつも通りにやってくれれば問題なし。しかしディエゴの年齢も考えるとサブ二人の突き上げも求めたいところ。

 

◎右WG

【レギュラー】渡邊凌磨 【サブ】田川・野澤・仲川(ケガ)

⇒仲川がケガのため現状渡邊凌磨がスタメンですが、ここはケガが治れば仲川がファーストチョイスになるでしょう。海外から帰ってきた田川の活躍にも期待したいところ。

 

◎左WG

【レギュラー】俵積田 【サブ】アダイウトン(ケガ)・野澤

⇒俵積田の覚醒に期待したい。控えが薄いがアダイウトンが帰ってくればある程度計算できる。早期の復帰が待たれます。

 

◎トップ下

【レギュラー】塚川 【サブ】東

⇒田川が右WGの起用のめどが立てば渡邊凌磨がレギュラーに戻るはず。

塚川、東はレギュラーでは少々厳しい印象があるため、右WG次第でテコ入れが必要な印象です。

 

ボランチ

【レギュラー】安部・松木 【サブ】東

⇒レギュラーは圧倒的な存在感。ピーターのサッカーを体現する上でこの二人は欠かせないピース。方や控えが少々物足りなさがあるかな。東だけではなく塚川や小泉もいるがほかのポジションのことを考えるともう一人くらい計算できる選手がいると安心な気がします。

 

◎右SB

【レギュラー】小泉 【サブ】白井

⇒小泉の安定感が試合をやるごとに増している気がする。対人の強さやボランチ的な中盤での潰しのポジショニング。絶対的なレギュラーでしょう。

京都から加入した白井がどこまでやれるのか。タイプは違えど小泉を脅かすことに期待しましょう。

 

◎左SB

【レギュラー】長友 【サブ】徳元

⇒守備のことの安定感はさすが。WG的なところは俵積田に任せて守備的なタスクをメインに出来ればまだまだ日本でも5本の指に入るSBです。

徳元はビルドのところで良さが出るので新監督とはやや相性が悪いかもしれないですが、攻撃的に行く場面では必要になるピース。腐らずアピールを続けてほしい。

 

センターバック

【レギュラー】森重・トレヴィザン 【サブ】木本・木村

⇒レギュラー二人は確固たる地位を築いた感じ。特にトレヴィザンは今までの鬱憤を晴らすように対人の強さと左足のビルドで貢献。圧倒できなパフォーマンス。

木本が控えに落ちた形ですが、守備面でやや緩さを感じるところもあるので改善をお願いしたいところ。また木村も少ないながらもチャンスをもらっているので、掴んでほしい。そろそろ若返りが必要なポジションだと思います。

 

ゴールキーパー

【レギュラー】スウォビク 【サブ】野澤・児玉

⇒ここに関しては守護神が守護神すぎてなにもいうことはありません。

若手の野澤の成長を期待してます。

 

 

ということで現状戦力の確認と気になるポイントを書いてみました。

仲川やアダイウトンといった主力が戻ってくると戦力としては十分に戦える様相にあると思います。

監督が代わり運動量や対人での強度を求められる部分が強く、疲労やケガのリスクなどを踏まえて選手起用してほしいと思います。

 

後半戦のFC東京の戦いに期待です。

それではよしなに。失礼いたします。

クラモフスキー2戦目

大事な大事な2戦目。見事勝利をおさめました。

 

高いインテンシティの中でしっかりと相手にプレッシャーをかけながらボールを奪いきること。プレス、プレスバックを誰もサボることがなく規律よく守備が出来ていること。

前監督と比較すると守備に関しては明確な違いが見え、非常にポジティブな印象を持ちました。

 

攻撃面では得点シーンからもわかる通り、俵積田がウイングとして高い性能を発揮し、そこに長友やディエゴが絡んでいくという連携で相手を崩す形が出来ていたと思います。今後さらに連携が高まれば左サイドからのチャンスメイクに期待できると思いました。

 

ここからは課題点。

 

右サイドの攻撃について課題を感じました。

渡邉凌磨はもちろんいい選手だし今の東京に欠かせない選手であることは間違いない。

しかし彼は中で輝く選手で、右サイドに置くことで良さが半減する。

もしくは彼が右から中に入ることで、幅をとれる選手がいなくなる。組んでいるSBが小泉といこともありますが、ウイング的な選手がいないので相手の陣形もコンパクトになり、結果相手に守備をやりやすくさせてしまっている。

 

仲川が長期離脱をしてしまった今、ウィング的な性能を持つ選手で右サイドのレギュラーを任せられる選手がいるかというと「、、、」な状況ではあるのも事実なので、渡邉凌磨を右サイドに置かざる得ないのも理解出来ますが。

野澤にもう少しチャンスを上げる、補強をする。もしくは戦術的に右サイドに張れせるようにするのか。

 

ここについては改善の余地があると思います。

 

もう一つ気になったポイントとしてては、塚川について彼がトップ下入ることのメリットがあまり見えていません。狭いスペースで受けられることや飛び出していけるという特徴が見えないので、そもそも適任なのかが判断できない。

現状でいうなら、松木を前に上げて塚川がボランチに下すほうが良いのではないでしょうか?

さらに加えているなら塚川を小泉のバックアップに使えるようして、松木や安部が不在時に小泉をボランチに上げて塚川を右SBで起用するようにできないのか。

その形であればチームの底上げに繋がると思っている次第です。

 

 

長々と課題点を書きましたが、アダイウトンや仲川、佳史扶、青木といった主力が抜けている状況で2連勝できたことは非常に大きな成果だと思います。

手薄だったSBについても補強が進んでいる(京都から白井が来るのでは?)というニュースも聞いたので、チームとしてはポジティブは方向に進んでいるのではと期待しています。

 

これから夏本番になることでフィジカル的な面での懸念点がありますが、ケガ人の戻り具合や補強、現状戦力のやりくりの中でチームとして一つでも上の順位にいけるように頑張ってほしいと思います。

 

それではよしなに。失礼いたします。

 

クラモフスキー初陣

クラモフスキー監督就任後初戦。

高いインテンシティとディエゴの2発で勝利。就任前の実績の無さから懐疑的でしたが、まず大事な初戦を勝利で飾れたことは非常に大きいと思います。

 

今後暑さが本格的になる中で今回の試合の強度を保てるか。またこのプレイススタイルで戦うことによるケガ人の増加など懸念があります。

またこの試合の名古屋は後方からのビルドアップをテストしていたとのこと。本来名古屋が得意とする形ではないという点も含めて今回の勝利をどう評価するのか。

 

次戦での結果がさらに大事になりますね!!!

 

希望を無くしていたFC東京サポーターにとって光明になることを期待しています。

 

さてこの試合を見る中で、何点か「今後どうするのか?」ってことがあったので書いていこうと思います。

 

①仲川の代わりどうする?

前半の途中で仲川が負傷で塚川と交代しましたが、交代前の攻撃のスピード感が無くったように感じました。仲川と渡邊のコンビは攻撃に勢いを与えられていたと思うので、そこの部分を今後どのように補っていくのか。恐らく塚川はもう少し後ろの選手だと思うので、前目で出しても攻撃がノッキングする感じがします。

右サイドのスピードのあるアタッカーが不足しているので、ここは早急な補強が必要だと思います。フロントの動きが気になるところです。

 

サイドバックの控えどうする?

今回のSBは右が小泉、左が長友でした。戦術的にSBは攻撃に絡むより、ボランチの脇まで絞ってフィルターの役割を期待されているように感じたので、今回の人選は納得のいくものでした。

しかし左サイドは徳元が同じ役割ができると思いますが、右の控えが見当たらない。いわゆる偽SBのように振るいながら、ボールの経由地になりながら守備も水準以上にこなせる選手。個人的には塚川をここに置いたら面白いと思っていますが。

中村帆高が帰ってくるのはまだ期待できないので、ここも補強ポイントになるかもしれません。

 

③森重はこのままで大丈夫?

正直直近のプレーを見ていてフィジカル的なスピードもですがパススピードや判断を含めたスピード感が無いように感じています。前方へのフィードの精度もイマイチ。

対人の強さやキャプテンという存在の扱いには少し困ることもあるかと思いますが、どこかで決断をしないといけない局面になっているのかもしれません。

しかし森重に代わるCBがいるのかと言われると、木本は緩さが見え隠れするので、、、

個人的には木村&東の若手二人を育ててほしいところですが、現状の順位だと育てながらは現実難しい状況ではあるかと思います。補強の優先度は右サイドより下がるとは思いますが、注視していきたいと思います。

 

 

何はともあれ、監督が代わりサッカーの内容が変わる兆しが見えた。

しかしFC東京サポを長年やっていると、「初戦はいいけど、、、」ということが何度もあった気がします。

そんなサポーターのためにも次節を勝利で飾ってほしいものです。

 

それではよしなに。失礼いたします。

 

流通経済大学野球部と連帯責任

少し前の話になりますが、流通経済大学の野球部がニュースになっていました。

 

犯罪はいけません。未成年が飲酒することは法律で禁止されています。

どんな理由があっても法律を犯すことは犯罪です。

犯罪を犯した人は罰せられる。それが法治国家です。

皆さん、罰せられたくなかったら法律を守りましょう!!!!

 

ということでしょうか?

 

未成年の飲酒を肯定はもちろんしません。禁じられているので。

しかしながらこれで部活に所属する全員が活動を禁じられ、監督も解任。

 

なぜ連帯責任になるのでしょうか?

 

法を犯したのであれば罰せられる。しかしそれは飲酒をしたもの、もしくはそれを推奨したものだけではダメなのか。おそらくこれに関して知らない、関わっていない部員もいたのではないか。それならばしっかりと事情聴取をしたうえで、この件に関係のある部員のみ活動休止、管理責任のある部長及び監督は謹慎処分。

それではダメなのか。

 

はっきり言って連帯責任は前時代的な悪習です。

関係のない人間を巻き込んで、まるでその人達も何か悪いことをしたと錯覚させるもの。社会的には見せしめのような。恐怖を植え付けるための悪しき手段。

 

もう一度言いますが、法を犯してはいけません。

しかし法を犯していない人間が不利益を被る事象はやはり許せません。

 

過去にも同じように連帯責任で処理された事件は多々あるので、今回も前例に倣ってこのような判断になったと思います。

しかしこの負の連鎖は断ち切らないと、それこそ教育の場としてどうなのでしょうか。実直に努力を積み重ねている人にとってあまりに残酷な仕打ちだと思います。

 

きっとこれからもこのような事件は起きるでしょう。

そこでも連帯責任は続いていくのでしょうか。罪を起こしていない人がバカをみる。

そんな未来が待っているのでしょうか。

そんなお先真っ暗な未来が訪れないよう。少しでも多くの人がこの件について考えてくれることを切に願うばかりです。

 

最後になりますが、

流通経済大学野球部の罪のない皆さんが秋のシーズンで大暴れしてくれますよう。

心から祈っています。

 

 

それではよしなに。失礼いたします。

 

 

 

 

 

ヤクルトの不調とこれから

今一番ハマっていることは?と聞かれたら、

ヤクルトスワローズ!!!

と答えます。ずっとファンではあったのですが、昨年から定期的な現地観戦を始めまして。月2くらいのペースで神宮球場に通っています。

 

さて現状ヤクルトは調子が悪い(6/17現在:23勝38敗2分け、5位)

調子が悪い理由は主力の不調や先発陣が相変わらず頭不足などなどありますが、打順が固定できないのが中々流れをもってこれないことに繋がっている気がします。

 

その中でも要因として大きいのは塩見のコンディションが不安定なこと。

 

彼がリードオフマンとして出塁して走る、長打も出る。守備面でもセンターとして抜群の守備範囲がある。チームに勢いを与える存在なので、ヤクルトにとっては非常に頭が痛いところ。

と私は不調の要因をここに見ているので、塩見塩見と早く戻ってくることを願うばかりです。

 

しかしながらチームが不調だと批判的なことはいう方も一定数出てくるもので。まるで真夏の蚊のようにしつこい存在です。

彼らの悪いところはじゃあ何が原因なのか、じゃあどうすればチームが勝てるかという提案をしないこと。目の前に見えている事実だけで否定するのはいかがなものかと思っています。

 

ということで先ほど現状の不調の要因は書いたので、どうしたらいいのか個人的な考えを書いていこうと思います。

 

【投手編】

◎先発は6枚必要

現在ローテは、小川・サイスニード・高橋・ピーターズ・石川・小澤。

一応6枚揃ってるけど、さすがに石川さんを一年間中6日では回せない。

と考えると、最低でもあと一枚が必要。しかしながら二軍戦を見てると任せられるピッチャーが見当たらない。時点が高梨な気がするけど、、、吉村くんの復調を祈るしかない。

 

◎リリーフ

中継ぎの役割としては『勝パターン』『接戦』『負け試合orロングリリーフ』にざっくり分かれると考えておりまして。

勝パに関しては【星ー清水ー田口】がある程度確立し始めているので今年はこれでいくしかないと思います。

 

接戦時に関しては、木澤、石山。あと1,2枚欲しいところです。ここが増えれば中継ぎの層の厚さを感じれるはず。

 

負け試合orロングには、山本、大西、今野、丸山。特に大西、今野に関しては結果を出せがローテや接戦時に投げさせられるようになるはずなので、結果を出して本人も自信をつけてほしい。

 

◎その他

現状調整中の奥川君はゆっくり治してほしいので今年の戦力には考えられないと思っています。その他だと、山下輝や金久保、久保など去年出ていたメンツが上がってきてほしい。中には行方不明人もいるので、今年の終わりには一度整理しないとですね。

 

【野手編】

野手に関してはまず私が現状でベストだと思うスタメンを書いていきます。

1、(二)山田 2、(中)内山 3、(左)青木 4、(三)村上

5、(右)サンタナ 6、(捕)中村 7、(一)オスナ 8、(遊)長岡

9、(投)〇✕〇

 

打線を組むに当たってまず考えるべきは、山田の置き所。

山田は気持ちよく彼のペースで振れることが一番大切。なので1番バッターという意識より「0番」の意識でまず自分のバッティングをしてもらえるような環境を与えるべきだと思っています。

 

2番の内山に関してはパンチ力もありながら右打ち、バントも卒なくこなすので、従来の2番バッター件山田の0番に対する影の1番としても期待したい。

 

3番はもレジェンドなのでここでは何も言わない。

 

4番は調子悪いとか良いとかじゃなくチームの象徴。ここを外すことはチームを一から作り直すことを意味する。神様と崇めたのであれば信心深く一年くらいは我慢しましょう。

 

5番と7番はチャンスで回ってきてタイムリーが期待できる。この外国人二人には安定して頑張ってくれているだけに感謝しかない。

 

6番は5番が塁に出た時に繋ぎが出来るから。従来の2番な役割が期待できる。

 

8番はまずは守備。その上で将来上位が打てるように勉強していって欲しい。

 

その他にも2番に山崎を入れるもよし、もし濱田を入れるのであれば彼も気持ちよく振らせたいので7番くらいに置くのが良い。代打の神様川端さんもいる。内野も武岡がいる。他の選手を見てもそんなに悪くないかなと思っている次第です。

 

 

ということで今日はヤクルトスワローズについて書いてみました。

正直なところ勝とうが負けようが応援し続けるんですが。やっぱり勝ったほうが嬉しいので。どうして調子が悪いのか、どうやったらまた勝てるようになるのか。しっかりと整理した上で、かつ高津監督以下チームスワローズを信じてこれからも応援をして参ります。

 

それではよしなに。失礼いたします。

 

 

 

FC東京。解任。これから。

アルベルが解任されました。

今シーズンの結果、内容、直近の失点の多さ。色々な指標の中で解任に至ったと思うけど、致し方ない決断だったと思います。個人的には今シーズンの結果を見てでもよかったとはうっすら思うけど、これ以上の言及はしません。

 

そしてこれからの話。

メディアではクラモフスキーの名前が出ていますが、

 

個人的には反対です!!!

 

理由は明白。全く結果を残せていないからです。

2020年シーズンは清水で3勝5分け17敗で解任。

2021年から指揮を執った山形も2023年シーズンで成績不振で途中解任。

Jリーグの監督ロンダリングは制度上ある程度許容せざる得ないけど、ほんとに彼に任せて良いのかしっかり考えてほしいと思います。

 

ではFC東京の未来をどこに見るかという話。

今シーズンの戦いを思い浮かべると「前からプレスではめてショートカウンター」で点を取った形しかないなと。それ以外はアダの爆速カウンターや凌磨のスーパーボレーなど個人に頼った形が多い。

つまりそこにフォーカスせざる得ない。では次期監督に求めることの最優先事項は、

 

「前からプレスをはめられる形を作れること」

 

フロントは『攻撃的でボールを大事にしてアグレッシブにいく』いう曖昧な表現しかしないけど、現状をデータ分析しているのであれば本当にそれでいいのか。ポゼショナルプレーを継続すべきなのか検討してほしいと思います。

 

そのうえで現状の人員を適材適所で並べること、コンバートを検討すること、それでも不足する箇所を補強をする。

運が良いのか悪いのか今シーズンは降格が1チーム。舐めるわけではないけど、現状戦力の中で色々試してほしい。戦力的には他チームに劣っていないと思います。

 

現状個人的に試してほしいことは以下の通り。

①CBは木本&トレビザンを軸に木村、東をもっと使ってほしい。

 森重はもうそろそろ厳しい気がする。ミスやプレースピードが気になる。

②右SBは駒不足。サイズや技術を含めて塚川をコンバートするのはどうでしょう。

③右のWGは仲川はもっと中で輝く選手。推進力がいる選手がいないので、

 ペロッチや松木といったタメが作れるかつゴール前に入っていける選手を

 使ってみるのはどうでしょう。

 

 

他にも色々と思うところもありますが、FC東京がこれから勝てるチームになるために。

優勝争いにからめるチームになるために。ロマンだけじゃなくて、現在地点を冷静に

分析していってほしいなと思います。

 

それではよしなに。失礼いたします。

中田さんと松本さんの周りの人

中田敦彦さん。オリラジのあっちゃんの件。

結構デリケートな話とは思いながら、

「なんでこんなことを言ったんだろう?」と気になって考えていたので。

私なりに思ったことを書いていきたいと思います。

 

私の結論としては、

「そもそも見ているところが違うから嚙み合ってないんじゃない?」

ってことで落ち着きました。

 

あっちゃんの発言については,

このままいくと松本さん色ばっかり強くなって、お笑い界が一色に染まってしまう。その結果として多様性が失われて、成長が止まってしまう。それは衰退に繋がっていくと。

 

少し未来をみての発言だと理解しました。

まぁ私はあっちゃんじゃないから真意は知らんけど、そんな感じ。話した媒体とか俺の笑いには知性がうんちゃらってやつはまた別の話。

 

逆にあっちゃんに対してバッシングをしている側の意見。

こちらについても言っていることはよくわかる。

まっちゃんを越える芸人はいないし、請われて審査員をやっているんだから。ニーズがあるんだから。まっちゃんがやることは当然だろう。

「仰る通りだと思います!」

としか言えないです。

そりゃ松本仁志を越える芸人さんはいないと思うし、まっちゃんに認められたのであれば芸人としての箔もつく。だからまっちゃんが審査員をやっている場所で認められたいと思う芸人さんの当然の心情でしょう。

テレビ局側としてもまっちゃんが何を言ったかがお笑い界に影響を与えるのわかってるし、そりゃ松本人志に頼みますよね。

 

けどそれって「現在地点での最良についてのお話ですよね?」

 

とどのつまり、未来と現在という違う基準でお互いが話しているので、どちらが正しいとか間違っているとかじゃないって思います。というかどちらも合っていると思います。

もしかするとそんなことまっちゃんはお見通しなのかもしれません。何か発言するの馬鹿馬鹿しいくらいに嚙み合っていない議論って思っているのかしれない、と思うのは私の邪推です。あしからず。

 

ここからはこの件を通しての個人的な感想として。

私自身仕事なんかで、まぁ話がかみ合わない理解できない人はいます。70歳オーバーの会社の人なんて意味が分からない、理解できない。

というのも持っている定規が違うんです。昭和を生きた人と失われた30年の中で社会人になった人では当然社会の規範が違うので、そのまま行けば絶対に喧嘩になります。

実際何度か喧嘩しましたwww

 

なのでお互いの基準が違うと思ったら一歩立ち止まって基準を合わせる作業が必要だなと身をもって思います。

多様性が声高に叫ばれる世の中に対して文句を言うつもりはありませんし、世の中はその価値観とともに進んでいくと思います。

 

だからこそお互いの価値観が違うことを理解し、

「基準をしっかり合わせる努力」をしていくことが重要というのが私の結論です。

 

 

それではよしなに。失礼いたします。